190
121 ななしのよっしん
2021/11/24(水) 20:56:53 ID: stm6Zmb952
競艇のモーターボート競走法も参議院で一度否決され衆議院の再可決でギリギリ通った
同期にはドッグレースとハイアライも公営競技化の法案が提出されていて、当時の公営競技縮小の機運から法案成立枠を競艇と争い消えていった
ハイアライとかが成立していたら公営競技全体の毛色もちょっと変わってたかもしれんね
122 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 08:44:31 ID: SP7cwqgEg5
宝くじ・競馬・競輪みたいに本人が結果に介入できないのが賭事
麻雀・パチンコ・ポーカーみたいに本人の行動が結果に影響を与えるのが博戯
賭事と博戯を両方まとめたのが賭博=ギャンブルって意味だから
記事内でパチンコはギャンブルじゃないって書いてあるのは誤り
123 ななしのよっしん
2022/01/21(金) 19:38:45 ID: e7ScQspk+0
プログラムの産業振興としてだったら
ネットカジノやガチャも絵師やアプリ開発
サーバー管理者みたいな雇用産まれるわけだし
宝くじ号みたいに還元したりすれば
他のギャンブル様に罪悪感減らせるんじゃないの
124 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 00:48:15 ID: stm6Zmb952
貰えるのが景品(財物として扱われないもの)である限り基本的に賭博ではない
遊べば遊ぶほど現金がなくなり儲ける事は原理上不可能とみなされるからだ…なので現金化を前提とする三店方式が常に問題となる
また露骨な場合は賭博にはならなくとも景品表示法違反や詐欺罪の対象となる
逆に現金が賭けられる場合、内容に関して運と技量の具体的な配分はほとんど考えなくても良いと思われる
例えば将棋のプロと初心者が勝負した場合、プロが100%勝つと言われるが、初心者側が賭けに参加しないので勝負がそもそも成立しない
そもそも相手と自分の保有する技量が一定であってもどちらが上かは結局の所対戦しなければ分からず、互いの力量を予想して両者共に賭け額と配当が妥当と判断した時点で、勝敗の不確実性は当事者によって保証される
125 ななしのよっしん
2022/03/12(土) 15:13:07 ID: rXmuxbbRtN
ギャンブルにおける損切り(一定値の予算を決めてそれがなくなったらやめるタイプ)をするのって最終的に損切りしたぶんを取り戻せなくなる場合はやめたほうがいいのでしょうか?「損切りしても、取り戻せなければ馬鹿なんだから追加資金を投入して利益なるまでしたほうがいい」と言う知人の発言に適切な言い返しができなかったので質問しました。
126 >>125の人
2022/03/12(土) 15:20:08 ID: rXmuxbbRtN
「投資信託やつみたてNISAで資産運用するぐらいなら、そのお金をパチンコやボートレースや競馬に使えばすぐ儲けられるのに」という意見にもうまく返せなかったのは、ただ単に個人個人の考え方が違うだけなのでしょうか?
127 >>125の人
2022/03/12(土) 16:32:09 ID: rXmuxbbRtN
128 ななしのよっしん
2022/03/16(水) 21:17:30 ID: 7v/fNKun8E
その知人が言ってるのってマーチンゲールみたいなやり方かな
つまり1000円負けたら次は2000円かけて、2000円負けたら4000円かけて、倍々で増やしていけば1回勝ったら利益が出る。って考え方
だとしたらそれは机上の空論だからやめた方がいいし、そういうお金の価値観をしてる人は地雷原を歩いてるようなものだから影響されないように気を付けた方がいいと思う
129 ななしのよっしん
2022/03/17(木) 10:34:53 ID: uhiI5xi3wN
>>125
勝つまで賭け続ければ負けないというのは前提に資金が無限というのがあるから実際にやったらいずれ資金が尽きてどうにもならなくなる
さらにギャンブルは期待値を考えれば続けるほど損をする確率が高いから負けを取り返そうなんて考えるもんじゃない
その知人は借金も軽く考えてていずれ破滅するタイプなんだろうなって思う
130 ななしのよっしん
2022/03/22(火) 21:53:02 ID: rXmuxbbRtN
>>128 >>129
そうですね、お金は無限じゃないからギャンブルするのも投資をするのも投機するのも自分のお金と相談して判断するべきですね。コメントありがとうございます☺
131 ななしのよっしん
2022/04/01(金) 00:08:11 ID: 83ouw2Tmzv
ギャンブルの利益で事を回していく事は難しい
昔のパ◯ンコなり今のソシャ◯なり、変わらぬ競◯など
事業が大きくなってしまうと撤廃する事は難しく
離れていく人間を引き留める・呼び戻すためにする事は
依存心と自己責任を利用した人間の基本的生活に害を及ぼすものになる事が多い、というかギャンブルの構造上そうなってしまう。
今の世の中はギャンブルによって支えられてきた部分も多くそのこと自体を一概に悪いとは言い難いが
人間にとって良い部分というものは少ない事もまた事実である
132 ななしのよっしん
2022/08/28(日) 04:41:32 ID: xmTccUlAFa
ギャンブルに上手く付き合えずに人生が終わるぐらい依存するような人間は、
ギャンブルが無くなっても、他の何かに代わりに依存して同じように破綻するよ
要は馬券が大麻や酒に変わるだけのこと
133 ななしのよっしん
2022/09/19(月) 22:40:53 ID: ATdKGNGAfm
あからさまなギャンブルは規制されてるけど、パチンコ・ソシャゲ・FXと「ギャンブルに限りなく近いもの」「ギャンブルだけどあれこれ理屈つけてごまかしてるもの」は野放しなのが闇を感じる。
134 ななしのよっしん
2022/09/19(月) 23:05:13 ID: GxJpLUaE61
FXはレバ規制がある。パチンコは風営法で規制されてて、その範囲なら合法であると当時の安倍内閣が答弁を出している(内閣衆質一九二第一二三号)。三店方式はすでに黙認ではなく公認されている状況になっている。
また、警察庁は内閣総理大臣の下の組織なので、政府見解に反した行動はとらない。
話が脱線したけど、FXとパチンコは規制があるので野放しではない。
ソシャゲは野放しと言っていいかな。出るものがお金だったらまだ規制がかかっただろうけど、毎月給料何万も突っ込んで爆死したとか言ってる奴みると、他人事ながら馬鹿だなーと思うね。
135 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 00:16:55 ID: irjxTFDigW
こういうのってさ自分のお金だけ使ってるんならいくらでも依存して使いまくってればいいんだよ
でも自分以外のお金を使い出すから問題になるんだろうね
136 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 14:26:41 ID: UY8iDPKaB1
本人がやめたいと言っているのに、治療どころか研究さえさせないように国会議員が圧力かけるような国があるらしい。
怖いなあ
137 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 14:29:10 ID: UY8iDPKaB1
ごめんね、さっきのはゲームの話
138 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 03:15:13 ID: n/DimnSE/2
>>132
>>135が指摘するように、ギャンブル中毒者は自分の金だけスッて終わりにならないのが問題
親の金、妻の金、知人の金、会社の金、そういうものがギャンブルに横流された時の被害は1人の人生で完結する問題を超える規模になる
また、ギャンブル中毒者は倫理観が崩壊しがちだから、逆恨みで胴元への暴力沙汰に発展して誰かが巻き添えになるかもしれない
一緒に例に挙げてる大麻中毒とアルコール中毒にしてもそうだが
本人が人生を棒に振るだけじゃ終わらない「災い」なんだよ
「~だけのこと」なんて軽い言葉で片付けるんじゃない
139 ななしのよっしん
2022/12/31(土) 14:27:20 ID: PBGEJ2eqr7
競馬他公営ギャンブルとパチンコパチスロも含めての疑問だけど
儲かったら真面目に税金申告してる人間てどれくらい居るんだろうか
まあそういう自分が仮に競馬で万馬券当てたとしても申告する気は無いけど
140 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 14:41:59 ID: gHI29CKdsv
競馬とかの高額的中自慢ツイートとかで妙に嫌みたらしい税金指摘が湧くアレ、馬鹿正直に申告してたらほぼ絶対トータル赤字になる仕組みを知ってるが故なんだろうな。単純に親切心の人もいるんだろうけど。
141 削除しました
削除しました ID: 3SFwMVAd9t
削除しました
142 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 21:22:15 ID: w+kHmnSTLJ
ギャンブルは、絶対に使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負だ。
143 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 22:29:08 ID: D2UzBrOqfE
144 ななしのよっしん
2023/07/03(月) 22:02:37 ID: VWtmaiAcz8
WINNER形式で囲碁や将棋のタイトル戦、ボクシングの試合とか賭けれる様にしたら絶対楽しいのにな
と思ってしまう
145 ななしのよっしん
2023/07/18(火) 22:53:27 ID: 9XwBfj5qxG
昔は経済成長してて金は持ってるけど使うところが金女ギャンブルくらいしかなかったから本当に捨てる感覚でギャンブルしてただけでしょ
今は使う場所が増えたのに肝心のカネがない
146 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 19:20:44 ID: VWtmaiAcz8
競馬は人気が高くなりすぎて、もうギャンブルじゃなくて観戦スポーツという位置付けだろうな
地上波のスポニューや大手新聞のスポーツ欄に唯一乗る公営競技だし
147 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 16:35:19 ID: iu2ykpvoXA
148 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 23:46:18 ID: GxJpLUaE61
報道されるキラキラしたイメージのまま初めて競馬場に行くと
客層の底辺さにドン引きするよな
149 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 20:28:39 ID: VWtmaiAcz8
場所にもよるでしょ
新潟と福島は県民性からかめっちゃアットホームな空気
殺伐としているのは小倉、中山、阪神
150 ななしのよっしん
2023/09/27(水) 17:32:26 ID: c7XEcTQw+I
オンラインカジノ斡旋業者摘発へ
まあともかく、カジノ賭けごとでスリル味わいたいんなら
株投資でもしてみない?
突き詰めれば億単位で動かせるぞ
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。