フルアーマーガンダム(タイプB)単語


このタグが付いたニコニコの動画を見に行く
フルアーマーガンダムタイプビー
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

 

々は…あなたの帰還を歓迎する… ジョニー・ライデン!」

 

フルアーマーガンダム(タイプB)とは、メカニックデザイン企画MSV-R』初出のモビルスーツである。

概要

大河原邦男イラスト連載企画「原典継承」を画集化した際に描かれた機体。
後にガンダムエース2010年5月号のMSV-Rで掲載された。この号ではMSV-Rの新展開(マンガ展開等)の発表もあり、本機は後述するMSV-Rコミックス第一話の中心メカにも抜されている。

設定

FULL ARMOR GUNDAM TYPE-B
フルアーマーガンダム(タイプB)
FA-78-1B
頭頂高 18.0m
重量 68.7t
搭乗者 レッドウェイライン
装甲 ルナチタニウム合金
武器

二次MSV調で存在が露呈したFA-78-1「フルアーマーガンダム」の発展仕様変更版。は試作第2案。
(ただしFA-78-2「ヘビーガンダム」にもFA-78-1と同時期に提唱された第2プランという説があった。)

RX-78-3「G-3ガンダム」をベースに中距離爆撃用の火器管制や武装の見直しを図り、従来の撃戦用の機体すら駕する殲滅力を誇る。

通常機で増設したジェネレーターに改良が加えられ、エネルギー伝導率の修正によって腕部2連装ビームガンはエネルギーCAPを内蔵した3連装ビームガンへ刷新。ビームガンは点射、連射、三連バーストモードも可

バックパックに増設したオプションラッチには22連大ミサイルランチャーユニットが設置されている。弾頭も異なる種類が検討されたという。内2発はロングレンジ対応の大ミサイルで発射口は別に設けられた。

時代を越した爆撃を持つため、FA-78-1同様実在が疑わしい。FSSが行ったU.C.0089年の第二次MSV調(俗に言うMSV-R)で明るみに出るまで全に隠匿状態だった。
データに残っているが現在連邦軍は公式回答を寄せておらず、依然FA-78の1号機がシミュレーター上のコンセプトプランである疑惑も払拭できていない。

機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還』にてルナツーに残されたFA-G3データが登場。FSSに所属するレッドウェイラインがシミュレーター上の本機に搭乗し、評価試験を行った。
その際レッドデータ上にないゲルググユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ)と接触したという。

関連項目

OSZAR »

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テイルズオブシリーズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 五月雨
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フルアーマーガンダム(タイプB)

1 ななしのよっしん
2014/08/23(土) 14:05:23 ID: SMLwiQOql0
戦場の絆だと大ミサイルランチャーという名の対拠点キャノンとか可動しない可動式ロケットとか武装がよく分からんことになってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/10/05(日) 11:06:37 ID: 9ZrKaGKwGi
こんな記事出来てたのか・・・
結局ガンプラグッズ化にも恵まれないわで、
MSV-R自体話題にもならなかったし、
一体何がしたかったんだろう的な印しか残らなかった。

>>2
タンクFABじゃなくて、普通フルアーマーにした方がしっくりくると思う。
戦場の絆ではフルバーニアンと並ぶ産廃となってるし、
最近のバンナムは使えないガンダムタイプ産出し続けてるからタチが悪い。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
3 ななしのよっしん
2014/10/05(日) 14:47:45 ID: 9ZrKaGKwGi
スマン、間違えた>>1だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/11/03(月) 05:49:40 ID: PFdVxy4wP9
商品展開で言えばMSVMS-XM-MSVの括りに入れていいくらい優秀だと思うよ、一部以外は
話題にならないってのはV、MSV90の事を言うんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/10/21(土) 17:48:59 ID: GeSB/2Pjuy
MGで出てると思ったらいのね
タイプAとかヘビーガンダムが出てたことと電ホビでの作例から販売してると錯覚してた…
B-CLUBあるけど1/144だし買うならMG良いな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
OSZAR »