放送大学学園単語

ホウソウダイガクガクエン
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

放送大学学園とは、放送大学を設置している「特別な学校法人」のことである。

概要

放送大学学園は放送大学学園法に基づき放送大学を設置し、当該大学において放送等による授業を行うとともに、全各地の学習者の身近な場所において面接による授業等を行うことを的としている。

当初はテレビラジオともに関東地方のみで放送されていたが、1998年スカパー!での放送を開始、2011年10月からはBSデジタル放送でテレビラジオともに全で利用することが可となり、2012年4月からはradikoによるラジオサイマル放送を開始した。2018年9月末には、経費削減などの観点から、東京タワー周辺と群馬県前橋市周辺をエリアとしている地上波テレビ放送、FM放送が終了した。radikoについては、配信システムWAKABA」がradiko導入時とべて操作性が向上した事と経費の効率化を理由に2024年3月末でradikoによるラジオサイマル放送を終了した。

日本ではNHKとこの放送大学のみが公共放送に該当する。

システムなど詳細は各自検索のこと。

放送局概要

関連動画

外部リンク

関連項目

OSZAR »

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: フライングスパゲッティモンスター
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

放送大学学園

77 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 08:04:18 ID: QCST5ae0aR
読解力や思考力を鍛えて学割の恩恵であちこち行って解像度上げられるだけで充分すぎる存在やわ。それを下に見るお方はそれほど大それた学校出はったんでしょうね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
78 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 13:25:54 ID: I69+MAiP91
大学の価値は現状研究や講義より偏差値と知名度で決まるので
そういう意味では放送大学サイバー大学に価値がないのも事実
それがいいのか悪いのかは知らぬ
👍
高評価
1
👎
低評価
5
79 ななしのよっしん
2023/12/31(日) 10:52:58 ID: WCxxRyvnNo
今聴いてるが福仕事が低賃金なのは要約するとジャップオスの差別のせいとかあの上野千鶴先生ソースに使うトンデモ授業やってる
その前の授業は在日外国人日本人と同じような扱いがなされないのは差別とか大晦日特別メニューなのか常運転かわからないな
確かにもうこれなら公共電波で発信しなくていい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
80 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 23:53:25 ID: kg/h+IoQNN
いい年こいてなんで大学行ってるの?
もう学歴獲得競争する年じゃないでしょってで見られることも事実
👍
高評価
0
👎
低評価
8
81 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 11:36:19 ID: kg/h+IoQNN
そもそもいい年したおっさんが勉強する意味とは一体
高卒の人が大卒になるためとかならわかるけど
一度大学出たおっさんがまた勉強する意味ないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
9
82 ななしのよっしん
2024/11/11(月) 14:43:34 ID: s4LoToXq3k
学歴コンプにゃここの価値はわからんでしょ
生涯学習とか社会教育について調べて来いや
調べてもわからんだろうがな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 01:34:30 ID: D54C1t1kYf
障害病気いじめ等からの不登校通学制の大学へは通えない人とかへの救済措置としてはいいと思う
でも大学ってそんな勉強だけするとこじゃないだろ
部活サークルだったり、自由時間で留学したり等の人生経験だったり、インカレなんかで他大学友人を作ったりだとか、そういったことの方が大事でそれができるのが大学の魅力なんじゃないのか?
実際にキャンパスに通うこともないような大学校心やOBOGだという帰属意識が持てるか?
大学の講義って役に立たないことの方が多いけど、30以降のおじさんおばさんネット大学の講義なんか受けて何になるんだ?一種のカルチャセンターみたいなもんや、定年後の暇つぶしにはいいかもしれないけど、そりゃ大学として大事なものが通信制には欠けてるでしょ
そうでないというのなら、大学受験の競争から降りて学費の安い通信制で済ましてしまおうという学生がもっと出てくるはずだが、実際にはそうではないよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
5
84 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 04:30:32 ID: zRB+Cy9nzP
自分も大学は人脈を作る場だから勉強は二の次だと思っていたけど
卒業してから「もっと勉強しておくんだった」と後悔の日々を送っているよ

だからいい年になってからでも気軽に体系的に学べる放送大学は非常に助かる
教養は人脈と同じかそれ以上に大切なものだよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 00:41:54 ID: LvTzEpnhC1
まぁ、自己満足だな 金になるわけでもないし
なんで勉強するのかって言ったら学歴のため、学歴を付けて稼げる地位の高い仕事に就くため
でも学位が二つあったら給料が上がるのかと言ったらそうでもない
大学卒業後も勉強し続けてそれで学歴が上がるのかって言うとそうでもない
例えば大学卒業後も勉強すれば明治の人の学歴慶應になるなら意味があるだろうな。でもそうじゃない
別に勉強しなくたって不利益はないし勉強したってしなくても同じこと
全な自己満足だな
👍
高評価
0
👎
低評価
4
86 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 22:04:23 ID: QcKLD+NdD1
現役の学生の時分に体的な学びを経験せず学歴だなんだばかり考えてた人間にはそりゃ勉強の価値なんて分からんよなとしか
👍
高評価
4
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス

OSZAR »