21エモン単語


関連するニコニコ動画 70件を見に行く
ニジュウイチエモン
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

21エモンとは、藤子・F・不二雄によるSF漫画、およびそれを基に制作されたSFアニメである。

概要

宇宙人観光地球に訪れるようになった時代、創業から四数十年の歴史を持つ「ホテル つづれ屋」は、近年はホテルギャラクシーホテルオリオンなどに圧倒され、潰れる寸前であった。

の20エモンは必死にがんばっているが、跡継ぎで主人公の21エモン(本名:つづれ屋21エモン)は宇宙パイロットになるというがあった。

漫画宇宙人が大量に訪れることで変化してしまった日本日常や、予想できない宇宙人の生態や行動に振り回される21エモンたちの奮闘を描いている。

藤子・F・不二雄の作品は日常非日常の要素が入り込む作品が多いが、この作品は非日常世界日常の要素を入れた冒険作であり、「楽しんで描いた」らしい。

ちなみに18エモンの時代でも潰れる寸前であったが、ドラえもんのび太によって、つづれ屋が再建されることになる。

客によく言われること

ホテル つぶれ屋=ホテル つづれ屋

主な登場キャラクター

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

OSZAR »

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ポケモンずかん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: やきざかな
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

21エモン

47 ななしのよっしん
2018/05/08(火) 03:17:46 ID: CsG+bzBLDx
とうとう21エモンの時代が来てしまったが後継作であるドラえもんがある以上、リメイクアニメ製作とかはなさそうやね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2018/12/06(木) 18:48:40 ID: zTwLxoNPMQ
スタンレーさんの欠損した部位を機械化した体は子供ながらにトラウマだった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2019/11/04(月) 02:21:57 ID: l4ZgEDfS6t
アニメの構成が素らしかったな
宇宙家出失敗(第1話
⇒ ちょっと宇宙に出る(ミリオネヤ人を追って)
アルバイト宇宙調達
火星に遠足
⇒ 自費で旅行木星編)
⇒ 自分の宇宙で長期冒険

ちょっとずつステップアップして、えていく感じがたまらんかった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2020/04/17(金) 10:25:32 ID: ca+568FmOY
子供の頃ドラえもんのび太が世話になったオンボロ旅館を再建する話があったのを覚えてたんだけどあれつづれ屋だったんだね
そういやJになったつの字を元に戻すシーンがあったなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
51 ななしのよっしん
2021/10/19(火) 05:08:37 ID: W+t9DYdMrR
インバウンドも外貨収入として無視できない現代日本を予言してたんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 20:52:54 ID: GgUU2/XIk3
本作、F組定番の「いつもの5人」パターンじゃないんだよね
カメキチorリゲルが1人でジャイ&スネのポジションを兼任してる

まあ、ドラえもんコロ助に該当する人外キャラが複数いる作品(べえモジャ公チンプイ…)や、魔美やぼんみたいなのも他に色々あるけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 トライデルタ
2023/02/22(水) 02:04:48 ID: 2umrogbt0Z
>>11
パーマン:大人になった星野スミレ
21エモン:18エモン(曾祖父

ドラえもんの中で繋がってるな・・・

ゴンスケがプラチナカード持ちなのは
笑ったが、アルバイト代を
不動産投資で大金に変えると
ビジネススキルあるな・・・
ま、全ては🍠作りの為だけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2024/11/08(金) 22:06:25 ID: HjK+fs+b7w
>>53
実は魔美も「サブロー鉄砲玉」って回でつづれ屋に行っている。
「つづれ屋」の看板が出ないようにしてあるけど、店が十八エモンそっくりだし外見・内装もドラえもんに出てきた時と似ている。

個人的にアニメ版はドラえもん名前出すなら、ドラの「オンボロ旅館(つづれ屋)をたてなおせ」の回からつなげてほしかったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2024/11/09(土) 20:56:33 ID: HjK+fs+b7w
>>46
ルナアニメ見てたはずなのに記憶から抜けていて、画像検索で見た際に「ゲストで出る可愛いアンドロイド少女かな?」って思った。
髪の色や雰囲気から人間女の子に見えなかった)
81年版は金髪みよちゃんで原作以上に漫画王道行っていたのに、ずいぶん変えたものだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 02:54:29 ID: HjK+fs+b7w
原作読み返して知ったんだけど、単行本化までの間に先生の絵柄が変わったせいか、追加部位が初見でもわかる。

顕著なのがルナの顔で、連載時からあるコマだとが大きくてかなり中央よりなのだが、追加部位はが少し小さくて離れている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス

OSZAR »