タスティエーラ(競走馬)単語


関連するニコニコ動画 13件を見に行く
タスティエーラ
4.0千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

タスティエーラ英:Tastiera 香:鍵琴高奏)とは、2020年生まれ日本競走馬である。鹿毛

な勝ち
3歳(2023年):東京優駿(GⅠ)、弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)
5歳(2025年):クイーンエリザベス2世カップ(香G1)

概要

サトノクラウンパルティトゥーラ、マンハッタンカフェという血統。
香港ヴァーズ宝塚記念優勝で、同期種牡馬としても先を行くキタサンブラックとの秋天や前者における*ハイランドリールとのっ向勝負が印深いだろうか。本はその初年度産駒である。
中央競馬で3勝を挙げた競走馬は現役中菊花賞を始めGⅠ3勝の活躍で知られるサンデーサイレンス産駒種牡馬としてもGⅠを輩出し、2009年にはリーディングサイアーにもいている。

2020年3月22日誕生。生産者は安町のノーザンファーム
馬主は、リスグラシューエフフォーリアなどの記憶が新しい(有)キャロットファーム
所属厩舎はモーリスドゥラメンテなどで知られ、サトノクラウンも手掛けた美宣行厩舎となった。

名の意味は、イタリア語楽器キーボード名(イタリア語楽譜)より連想したとのこと。

その鍵盤で勝利の旋律を

2歳~3歳(2022~2023年)

2022年11月27日東京競馬場の芝1800mの2歳新に短期免許騎手ライアン・ムーアを背にデビュー。単勝オッズ1.9倍の圧倒的1番人気に応え、2番手から押し切って2着に3身半差をつけて圧勝した。

2023年、3歳初戦は出世レース共同通信杯福永祐一を背に出走。ダノンザタイガーに続く2番人気に支持されるも、前で競馬していたタッチウッドファントムシーフを捉えられず、ダノンザタイガーとの3着争いも追いべに負けた結果、勝ちファントムシーフの4着に敗れた。

共同通信杯での賞金加算に失敗した以上、このままではクラシックに出走できない。そのため皐月賞トライアル弥生賞ディープインパクト記念に出走を決断した。上は2月一杯で引退した福永騎手の代わりに、新たに松山弘平と組むことになった。1番人気ホープフルステークス(G1)2着のトップナイフで、タスティエーラは単勝4.2倍の2番人気に支持された。
レース本番ではトップナイフ逃げる勢いで前に出るも、それを制してゴッドファーザーが先頭。タスティエーラトップナイフを見るような位置で競馬を進める。第3コーナーから進出して外3頭を回して直線に入ると、内を突こうとしているトップナイフをよそに先頭に立つ。そのままあちらの追撃を退けて押し切り1着。
この勝利サトノクラウン産駒としての重賞初制覇だけでなく、弥生賞子制覇の快挙も達成。十分に折り合いの取れた内容ということもあって、上の松山騎手レース後には満足げなコメントを話した。

優先出走権を得た事で次走はクラシック本番の皐月賞へ。朝日杯FSを勝ったドルチェモアNHKマイルカップホープフルS勝ちドゥラエレーデUAEダービーに向かうという事で2歳王者不在という状態。1番人気共同通信杯を勝ったファントムシーフ、2番人気京成杯を勝って2戦2勝のソールオリエンスとなり、タスティエーラは使い詰めだったこともあり5番人気の評価に留まった
レースはグラニット逃げタスティエーラは先行することになったが、重馬場にもかかわらず1000通過タイム58.5という驚異のハイペースに。このペースでは前は不利となり、次々と逃げ・先行勢はつぶれていった。そんな中でもタスティエーラは踏んって先頭に立ちこのまま押し切るかと思いきや、後方から驚異的な脚で追い込んできたソールオリエンスの末脚に屈して2着。クラシック制覇にあと一歩手が及ばなかった。

続いて日本競馬の大一番である東京優駿(日本ダービー)へ。上はオーストラリアの名手ダミアン・レーンへと乗り替わりとなった。1番人気は前走で敗れた皐月賞ソールオリエンス、2番人気青葉賞スキルヴィング、3番人気ファントムシーフとなり、タスティエーラはテン乗りや前走の疲労が懸念されたのか4番人気に留まった。
レースでは々にドゥラエレーデが落競走中止する場面もあったが、前走と同様に前に付けての先行競馬。パクスオトマニカが大逃げをする展開となるも1000通過1分004と見かけほどくないペース。直線に入ってから逃げるパクスオトマニカを掛けて進出を開始。4番手から着実に伸びて残り200mを切ったところで先頭に立つ。しかし、その背後でソールオリエンスら後続勢が迫っていた。それでも何とかり込んでソールオリエンスをクビ差で封じて優勝サトノクラウン産駒初のGⅠ制覇をダービーの大舞台で手にした。

テン乗りによる優勝1954年ゴールデンウェーブ以来69年ぶり。レーン騎手2019年サートゥルナーリアの4着、2020年サリオスの2着、2022年ロードゼルの14着を経て、4度の挑戦でのダービー勝利となった。

この後は放牧に出され、神戸新聞杯などのトライアルを挟まずに菊花賞へ直行。上はサトノクラウン香港ヴァーズ勝利に導いたジョアン・モレイラに乗り換わり。この最後の一冠を勝てばタケホープ以来50年ぶりかつ、日本競馬において三頭ダービー菊花賞を制した二冠馬となるレースだったが、ここではの上がりドゥレッツァを捕らえ切れず、3身半差の2着に敗れた。
敗れはしたもののソールオリエンス共々クラシックの勝ちで2・3着を占め、最低限の意地を見せた格好となった。

3歳最終戦にはグランプリ有馬記念を選択。上は再びムーア騎手へ。ドゥレッツァこそ回避となったが、ソールオリエンスとはくも再戦。
更に秋古馬三冠戦線を進むドウデュース香港ヴァーズを取り消しになり中山へスライド参戦となったシャフリヤールと三世代のダービーうなど、ジャパンカップに負けないメンバーが集う大一番へ挑むも、3歳最先着の6着止まりとなった。タスティエーラ自身は最優秀3歳の座こそ射止めたものの、以降世代のレベルが疑われるようになってしまう。

4歳(2024年)

4歳初戦は大阪杯上には皐月賞以来に松山騎手が戻る。先行策をとるも失速し、同期のべラジオオペラか後方、11着惨敗。次戦、天皇賞(春)へモレイラ騎手と共に向かうが、中団で何もできないまま7着に終わる。

ここで営は長距離に見切りをつけ、2000m級の中距離路線専念を選択。という訳で天皇賞(秋)から始動。四度上を務める松山は先行策をとり、後方2番手から追い込んでかわした先輩ダービードウデュースには1身半おいて行かれるも、逃げホウオウビスケッツは半身かわして2着を確保。勝利には届かなかったものの、復調の気配を見せた格好となった。

続けて年内最終戦日本ダービー以来のレーン騎手騎乗で香港カップに出走。ここでは先行抜け出しを図るもRomantic Warriorに突き放され、2着に入った同期三冠リバティアイランドから1身1/4遅れをとる3着で4歳を終える。

5歳(2025年)

5歳4月27日香港沙田競馬場クイーンエリザベス2世カップから。上は引き続きレーン騎手が務める。昨年まで三連覇のRomantic Warrior中東遠征へ向かい不在という中で、復活ドバイターフから転戦したリバティアイランドジェームズ・マクドナルド上で悲願のGⅠ獲りに挑むプログノーシスをはじめ、前年のキングジョージGoliathニュージーランドのEl Vencedor、王者不在で次の役を狙う地元香港勢と多籍なメンバーった。

11頭立ての10番と外からのスタート。好スタートから4番手につけ、コーナーから仕掛けると残り300mで抜け出し、更に後方から猛追したプログノーシスに1身3/4差つけてゴールを駆け抜けた。サトノクラウンが栄を掴んだ地・香港ダービー以来2年弱ぶりのGI制覇かつ古GI勝利大阪杯を連覇したベラジオオペラと共に、2023年クラシック世代の底力を見せつけた。
ダービー海外G1制覇は2022年ドバイシーマクラシックシャフリヤール、この年のドバイシーマクラシックダノンデサイルに次いで3頭。そして香港での優勝は初となる。

血統表

サトノクラウン
2012 黒鹿毛
Marju
1988 黒鹿毛
*ラストタイクー *トライマイベスト
Mill Princess
Flame of Tara *アーテイアス
Welsh Flame
*ジョコンダ
2003 鹿毛
Rossini Miswaki
Touch of Greatness
La Joconde Vettori
Lust
パルティトゥーラ
2014 黒鹿毛
FNo.9-a
マンハッタンカフェ
1998 青鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*サトルチェンジ Law Society
Santa Luciana
フォルテピアノ
2003 栗毛
*フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
キョウエイフォルテ *ノーザンテースト
*クラフテイワイ

クロスNorthern Dancer 5×5(6.25%)

関連動画

関連静画

関連項目

OSZAR »
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ちぃ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

タスティエーラ(競走馬)

467 ななしのよっしん
2025/04/29(火) 10:18:08 ID: bNBEZpe9Oq
>>465
予後不良なんていつものことだぞ、今回は実績だからいつも以上に騒がれてるだけでこれがただのOPとかなら大して取り上げられもせんだろ、そんなもんをいちいち気にして自粛とかしてらんねーよ
👍
高評価
2
👎
低評価
4
468 ななしのよっしん
2025/04/29(火) 13:20:32 ID: k/aeM0tEl/
くだらない荒らしいちいち相手にせずにNGにしとけばいいよ
仮に本気で言ってるのだとしても、やってる事はただの荒らしだからな
👍
高評価
10
👎
低評価
1
469 ななしのよっしん
2025/04/29(火) 17:56:12 ID: 7AL2Qwc9/Q
TRCランキングの今週版格付けは世界40位
確かに世界2位Romantic Warriorに貰ったようなQEIIとはいえ、それでも低いな…と気になって調べてみたが、どうやらあのレースでは全出走に自己ベストを下回るレーティングが与えられているようだ
コンピュータ評価のくせに私情入ってないか…?

Tastiera(最高122):QEIIで121
Prognosis(最高125):QEIIで115
Calif(最高121):QEIIで115
Ensued(最高115):QEIIで112
Cap Ferrat(最高118):QEIIで112
👍
高評価
1
👎
低評価
6
470 ななしのよっしん
2025/04/30(水) 05:11:49 ID: tpVimx9UaQ
>>424 >>447
日本で開かれてただけでコントレイルドウデュース海外G1が複数出てる際招待G1競争の勝ちではあるから…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
471 ななしのよっしん
2025/04/30(水) 21:08:47 ID: nCzYJsBRH0
>>469
基本的にレーティングは抑えられがちなのと、大体直近で貰ったレートと基準選定してそこから着差で決定が多い。
年末までに持ちレートの高い相手に着差付ければ更新されるだろうから今はあまり意識しすぎないほうが良い。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
472 ななしのよっしん
2025/04/30(水) 21:41:50 ID: 7AL2Qwc9/Q
上半期のうちに使うなら宝塚記念しかないよな
札幌記念も一応選択肢にはなるのだろうか
後はコックスプレート天皇賞(秋)か、有馬記念香港カップか、それが問題だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
473 ななしのよっしん
2025/05/05(月) 10:25:12 ID: icI/0t0MXX
>>458
ダービー単冠は古で苦戦するイメージあったけど最近のダービーは実際つええよな
シャフリ、タスティ、デサイルは海外G1制覇してるんだから日本ダービー世界で通用する実力ある
👍
高評価
5
👎
低評価
1
474 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 08:23:44 ID: 0+Dc0bmAAO
2020年代もそうだけど2010年代見てもダービー単冠で微妙なのってワンアンドオンリーワグネリアンぐらいだろ
キセキマカヒキは3歳欧州送りの刑で壊れた可性あるし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
475 ななしのよっしん
2025/05/13(火) 12:54:30 ID: bNBEZpe9Oq
まぁ10年代のそれぞれの単冠で古G1しの頭数皐月賞3頭(ボニタン、ディーマジェ、エポカ)ダービー6頭(ブリランテ、キズナワンオンマカヒキ、ワグ、ロジャー菊花賞3頭(ビッグウィークトーホウジャッカルキセキ)で倍だから言われてもしゃーない
👍
高評価
1
👎
低評価
1
476 ななしのよっしん
2025/05/17(土) 10:39:01 ID: DCU4/Ra1Zm
10年代地味って言われてたのそれが要因だろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス

OSZAR »