ドバイワールドカップ単語


ニコニコ動画でドバイワールドカップの動画を見に行く
ドバイワールドカップ
4.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ドバイワールドカップ(Dubai World Cup)とは、首アラブ首長国連邦ドバイ首長で行われる競馬レースである。G1世界最高峰のレースの一つとされている。

1着賞金696万ドル、賞金総額は1200万ドル世界トップクラスの高額賞金レースとして有名。

概要

ドバイワールドカップは、毎年3月下旬の土曜日に、ドバイにあるメイダン競馬場ダートコース2000mで行われる(2010~14年はオールウェザー2000m、2009年まではナド・アルシバ競馬場ダート2000m)。

1996年ドバイ皇太子(2006年より首長・アラブ首長国連邦の副大統領首相)のシェイク・モハメド(ムハンマド・ビン=ラシードアル=マクトゥーム)が世界一レース標として創設。その歴史較的新しいものであるが、イギリスの「キングジョージVI世&クイーンエリザベスステークス」、フランスの「凱旋門賞」、アメリカの「ブリーダーズカップ・クラシック(以下BCクラシック)」などに並ぶ世界レースとして知られ、多くの名が参戦している。

レース当日は、ドバイ競馬の祭典「ドバイ・ミーティング」として全9レースを開催。うち後半5レースが全てGI(4レースの賞金総額2200万ドル)というまさにお祭りで、そのなかでも最後に開催される大トリがこのドバイワールドカップである。

ところで、一般的に競馬は観客が賭けた金銭をもとに運営資金・賞金そして的中者への配当がまかなわれる。しかし、開催であるUAEは、賭け事を禁じている厳格なイスラム教である。
ではどうやって運営・賞金を賄うかというと、催団体とかスポンサーとかいろいろあるものの、つまるところドバイ王族の持ち出しである。しかも馬券を売るかわりに観客には品が当たるクジが配られるし、レースに出るにはドバイ側が渡航費・滞在費も出してしまう。なんとも太っ。 石油おいしいれす。
(注・ただし予備登録料は無料だが出登録料は、2022年は12万6000ドル(約1450万円)必要)
【参考】2022 ドバイ・ワールドカップ・デイ施行競走 登録要綱(ジャパンスタンドブック)exit

1996年以来、何頭もの名の知れた日本が挑戦するも力の差を見せ付けられてきたが、2011年の第16回にして、初めて日本であるヴィクトワールピサミルコ・デムーロ騎手の騎乗により優勝。2着にも藤田伸二騎手騎乗のトランセンドが入り、日本によるワンツーフィニッシュという快挙を成し遂げた。

メイダン競馬場には本競走の歴代優勝像が展示されており、ヴィクトワールピサ像ももちろんその中に含まれている。

歴代優勝馬

日本語読みの最初にアスタリスクが付いているは本邦輸入種牡馬

回数
(施行年)
優勝(国旗調教)
日本語読み
性齢 騎手 
ーナー 
生産 優勝の備考・受賞歴
第1回
(1996年)
米Cigar
シガー
6 米J.ベイリー
米Allen E. Paulson
米 BCクラシックGI11勝
95・96年エクリプス賞(年度代表馬)
第2回
(1997年)
英Singspiel
シングスピール
5 米J.ベイリー
首シェイク・モハメド
愛 GI4勝
99年エクリプス賞(芝)
第3回
(1998年)
米Silver Charm
*シルバーチャーム
4 米G.スティーヴンス
米Bob&Beverly Lewis
米 前年米国二冠・エクリプス賞(3歳)
第4回
(1999年)
首Almutawakel
*アルムタワケル
4 英R.ヒル
首シェイクハムダン
英 他にGIジャン・プラ賞優勝
第5回
(2000年)
首Dubai Millennium
ドバイミレニアム
4 伊L.デットーリ
首ゴドルフィン
愛 他にGI3勝
ナド・アルシバ開催時レコード(1:59.50)
第6回
(2001年)
米Captain Steve
*キャプテンスティーヴ
4 米J.ベイリー
米Michael E.Pegram
米 他にGI3勝
第7回
(2002年)
首Street Cry
ストリートクライ
4 米J.ベイリー
首ゴドルフィン
愛 他にG11
退後牡馬として活躍 
第8回
(2003年)
首Moon Ballad
*ムーバラッド
4 伊L.デットーリ
首ゴドルフィン
愛 は第2回優勝シングスピール
第9回
(2004年)
米Pleasantly Perfect
プレザントリーパーフェクト
6 米A.ソリス
米Diamond A Racing Corp.
米 BCクラシック優勝、他GI3勝
第10回
(2005年)
米Roses in May
*ロージズインメイ
5 米J.ヴェラスケス
米Ken&Sarah Ramsey
米 他にGI1勝
第11回
(2006年)
首Electrocutionist
エレクトロキューショニスト
5 伊L.デットーリ
首ゴドルフィン
愛 他にGI2勝
第12回
(2007年)
米Invasor
インヴァソール
5 米F.ハラ
米Shadwell Racing
爾 2005年ウルグアイクラシック3冠
他にBCクラシックなどGIを5勝 
第13回
(2008年)
米Curlin
カーリン
4 米R.アルバラード
米Stonestreet Stables他
米 他にGI6勝
05・06年エクリプス賞(年度代表馬)
第14回
(2009年)
米Well Armed
ウェルアームド
騸6 米A.グライダー
米ウインスターファーム
米 他にGI1勝
第15回
(2010年)
仏Gloria De Campeao
グロリアカンオン
6 伯T.ペレイラ
伯Stud Estrela Energia
伯 他にシンガポール航空C優勝
第16回
(2011年)
日Victoire Pisa
ヴィクトワールピサ
4 伊M.デムーロ
日市川義美
日 2010年皐月賞有馬記念優勝
第17回
(2012年)
首Monterosso
*モンテロッソ 
5 仏M.バルロー
首ゴドルフィン
英 ドバウィは第5回優勝ドバイミレニアム産駒
第18回
(2013年)
米Animal Kingdom
*アニマルキングダム
5 米J.ロサリオ
米Team Valor International
米 2011年ケンタッキーダービー優勝
第19回
(2014年)
首African Story
アフリカンストーリー
騸7 伯S.デ・ソーサ
首ゴドルフィン
英 2012年ゴドルフィンマイル20122013年バージナハール優勝
メイダンオールウェザー開催時レコード(2:01.61)
第20回
(2015年)
首Prince Bishop
プリンスショップ
騸8 諾W.ビュイック
首シェイク・モハメド
愛 プリンス・ド・オレンジ賞、セプテンバーステークスなど多くの重賞で活躍
第21回
(2016年)
米California Chrome
*カリフォルニアクローム
5 墨V.エスピノーザ
米カリフォルニアクロームLLC
米 2014年米国二冠馬
第22回
(2017年)
米Arrogate
アロゲート
4 米M.E.スミス
米ジュドモントファーム
米 2016年BCクラシック2017年ペガサスワールドカップ優勝
世界賞金王
第23回
(2018年)
首Thunder Snow
*サンダースノー
4 白C.スミヨン
首ゴドルフィン
愛 他にGI2勝
第24回
(2019年)
首Thunder Snow
*サンダースノー
5 白C.スミヨン
首ゴドルフィン
愛 初の連覇
2020年 新型コロナウィルスにより中止
第25回
(2021年)
米Mystic Guide
ミスティクガイ
5 米L.サエス
首ゴドルフィン
米 メイダンダート開催時レコード(2:01.61)
第26回
(2022年)
米Country Grammer
カントリーグラマー
5 伊L.デットーリ
米ウィンスターファームLLC
米
第27回
(2023年)
日Ushba Tesoro
ウシュバテソーロ
6 日川田将雅
日了徳寺健二ホールディングス
日 2022年東京大賞典2023年川崎記念
第28回
(2024年)
首Laurel River
ローレルリバー
6 愛T.オシェア
米ジュドモントファーム
米
第29回
(2025年)
米Hit Show
ヒットショー
5 米F.ジェル
米ワスナンレーシング
米

動画と日本からの出走馬の一覧

回数
(施行年)
動画 日日本からの出走(結果)
1
1996年 
ライブリマウント(6着)
2
1997年 
sm17364355exit_nicovideo ホクトベガ(競走中止・予後不良)
3
1998年 
sm14034640exit_nicovideo キョウトシチー(6着)
4
1999年 
なし
5
2000年 
sm6406801exit_nicovideo ワールドクリーク(6着)
6
2001年 
sm13954271exit_nicovideo トゥザヴィクトリー(2着)
ギュラーメンバー(9着
7
2002年 
sm35237343exit_nicovideo アグネスデジタル(6着)
トゥザヴィクトリー(11着)
8
2003年 
なし
9
2004年 
sm14046118exit_nicovideo アドマイヤドン(8着)
リージェントブラフ(9着)
イレントディール(12着) 
10
2005年 
アジュディミツオー(6着)
11
2006年 
sm35237159exit_nicovideo カネヒキリ(4着)
ターキングマン(7着
12
2007年 
sm35237343exit_nicovideo ヴァーミリアン(4着)
13
2008年 
sm2831754exit_nicovideo ヴァーミリアン(12着)
14
2009年 
sm6578605exit_nicovideo カジノドライヴ(8着)
15
2010年 
sm10190034exit_nicovideo レッドディザイア(11着)
16
2011年
sm13974137exit_nicovideo ヴィクトワールピサ(1着)
トランセンド(2着)
ブエナビスタ(8着)
17
2012年 
sm17420490exit_nicovideo エイシンフラッシュ(6着)
スマートファルコン(10着)
ランセンド(13着) 
18
2013年
sm20479539exit_nicovideo なし
19
2014年
ベルシャザール(11着)
ホッコータルマエ(16着)
20
2015年
ホッコータルマエ(5着)
エピファネイア(9着)
21
2016年
sm28507550exit_nicovideo ホッコータルマエ(9着)
22
2017年
sm30898818exit_nicovideo アウォーディー(5着)
ラニ(8着)
アポロケンタッキー(9着)
ゴールドドリーム(14着)
23
2018年
sm32980126exit_nicovideo アウォーディー(6着)
24
2019年
sm35817488exit_nicovideo ケイティブレイブ(出走取消)
2020年 新型コロナウイルスで中止
25
2021年 
sm38510317exit_nicovideo チュウワウィザード(2着) 
26
2022年
sm40232837exit_nicovideo チュウワウィザード(3着)
27
2023年
sm41990537exit_nicovideo ウシュバテソーロ(1着)
テーオーケインズ(4着)
クラウンプライド(5着)
パンサラッサ(10着)
ジオグリフ(11着)
カフェファラオ(12着)
ヴェラアズール(13着)
ジュンライトボルト(15着)
28
2024年
sm43508303exit_nicovideo ウシュバテソーロ(2着)
ウィルソンテソーロ(4着)
ドゥラエレーデ(5着)
デルマソトガケ(6着)
29
2025年
フォーエバーヤング(3着)
ウシュバテソーロ(6着)
ウィルソンテソーロ(7着)
ラムジェット(9着)

関連動画

関連項目

関連リンク

OSZAR »
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 香椎
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドバイワールドカップ

122 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 12:33:19 ID: uXevcVAeeE
???「幸せお金では買えない」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 12:47:57 ID: sMvc1dRw4W
フォーエバーヤングでも出来ないならサウジカップドバイワールドカップダブルはもう現実に達成されることがないかもしれないな
👍
高評価
1
👎
低評価
4
124 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 12:52:08 ID: 1JZVl4YOHJ
達成されなければならないものでもないでしょ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
125 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 12:56:31 ID: uXevcVAeeE
達成されなきゃならないでしょ
二流止まりでいいなら別だが、勝負の世界生きるものがそれで良いのか
👍
高評価
1
👎
低評価
4
126 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 14:43:17 ID: cR83dFf/+T
>>125
その理屈だと「一流の中距離ダート」というものが世界中のどこにも存在しなくなってしまうのだが……?
👍
高評価
4
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 14:53:29 ID: 83fUlvpYz3
現在ダートの質が違うのが一番大きいのでは?
オールウェザー時代はともかく、今は米国ダートベースなのがドバイなはず
一方日本ダートサウジウッドチップ混合の土ダート
なおサウジの方はウッドチップが減って行ってるから最終的に米国調教が2冠達成すると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 14:54:37 ID: 1JZVl4YOHJ
そうやって分かりやすい実績にばかりを向けていると、じきにレースそのものを見ることができなくなっていく
まるで競馬ゲームでもやっているかのように
それも競馬の見方の一つではある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 18:51:05 ID: 3tH//wYoGH
そもそもダート一流にとっての中東レースの魅力がイマイチだから良くてどっちか片方
酷い時にはどっちにも出てこないんだから両方勝たねばならんって意気込んでる営がいないでしょ
アロゲートガンランナー対決くらいが出う年なんか稀も稀だし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 13:39:49 ID: +l6A+okbTo
改めて見返したけど2023ウシュバってやっぱり強すぎるな、今年の展開も全盛期ウシュバならごぼう抜きしてたんかな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2025/04/09(水) 09:30:58 ID: FLTv52xnOL
ヒットショーGⅠ好走が前走(サンタアニタハンデキャップ)の3着とすごい直近だったのね
ということは本格化したタイミングでここに出走できたのが大きいか
GⅡ勝ちは複数あったけどアメリカの一線級の中では一歩引いた位置の
👍
高評価
0
👎
低評価
2

ニコニコニューストピックス

OSZAR »