ノイエ・ジール(Neue Ziel)とは、OVA「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場するジオン残党軍「アクシズ」の試作MA(モビルアーマー)である。運用についてはデラーズ・フリートが行った。
機体名はドイツ語で「新たなる目標」。ただしドイツ語としては間違っており、本来ならばNeues Ziel(ノイエス・ツィール)が正しい。
概要
機体データ | |
---|---|
型式番号 | AMA-002(AMA-X2, AMX-002) |
名称 | ノイエ・ジール |
所属 | アクシズ→デラーズ・フリート |
全高 | 76.6m |
本体重量 | 198.2t |
全備重量 | 403.5t |
出力 | 75,800kw |
推力 | 1,938,000kg |
装甲材質 | チタン合金セラミック複合材 |
武装 | ・メガカノン砲 ・偏向メガ粒子砲×9 ・メガ粒子砲×6 ・有線クローアーム×2 ・大型ミサイルランチャー×4 ・小型ミサイルランチャー×24 ・サブアーム×4 |
搭乗者 | ・アナベル・ガトー |
その他 機能 |
Iフィールドジェネレーター×4 |
アクシズに逃れたジオン残党によって開発されたMA。設計そのものは一年戦争時から行われていたが、当時は技術および資源面の問題から建造されなかった。建造後、地球連邦に対し蜂起したジオン残党軍デラーズ・フリートに支援のため譲渡された。
そのデザインは兵器然としておらず、アナベル・ガトーいわく「ジオンの精神が形になったよう」。なお、モデルはアゲハチョウであるらしい。
特筆すべきはその武装であろう。ジェネレータ直結により大火力を誇るメガカノン砲、連射が可能で劇中でも主兵装として活躍した偏向メガ粒子砲、脇に生えたミサイルランチャー、ビームサーベルを展開できるメガ粒子砲を内蔵した有線クローアーム、サブアームと数も種類もMAとしては非常に多い。メガ粒子砲なんか一体どこにそれだけ積んでるんだか。
特に有線クローアームはコンピューターによる支援の下、サイコミュを使用しない擬似的なオールレンジ攻撃が可能である。ただし、これはパイロットの技量に完全に依存しており、使いこなすには相当の腕が必要である。またメガ粒子砲、クロー、ビームサーベルとしての機能を併せ持つため、もう一つの主兵装として劇中でも活躍した。
また、これだけの重武装を施しながら機動性は非常に高くプロペラントタンクの装備もあいまって稼動時間も長い。
装甲がどれほどの硬さは不明であるが、Iフィールドジェネレーターを4基も装備するためビーム系兵装に対してはほぼ無敵であり、機動性の高さもあいまって捕捉も困難である。
劇中での活躍
アナベル・ガトーが星の屑作戦中盤にアクシズ艦隊より譲渡され、コロニー落とし完遂のため本機で奮戦。手始めにコロニー追撃艦隊を次々に撃沈し早速にその力を見せ付けた。
その後、追撃してきたデンドロビウムと交戦。本機はビーム系主体であり同じくIフィールド持ちであるデンドロビウムと相性が悪かったが、戦闘中にデンドロビウムのIフィールドジェネレーターをクローアームにて破壊し翻弄。コロニーの阻止限界点突破を成功させた。
そしてシーマ艦隊の裏切りに際し、デラーズを人質にとったシーマと旗艦グワデンのブリッジを通し対峙。シーマがデラーズを射殺した際は激昂しクローにてブリッジを破壊するもシーマを取り逃がす。
そのまま友軍機ともにソーラーシステムⅡ付近に展開する連邦軍、シーマ艦隊の中に突撃。多数の艦艇、MSを撃墜しつつソーラーシステムⅡのコントロール艦を捜索し発見するもすんでのところでコロニーに対しシステムの照射が開始される。しかしガトーがコントロール艦を撃沈したことにより照射は中断、コロニー防衛に成功する。
ガトーがコロニーの姿勢制御を実行した後、デンドロビウムと交戦する。終始互角の戦いの中、クローアームによりデンドロビウムのアームを破壊し背後から隠し腕により拘束する。止めをさせる状況であったが再度のソーラーシステム照射を喰らい大きく損傷。デンドロビウムに止めを刺さずその場を去った。
星の屑作戦完遂後、アクシズ艦隊への友軍部隊脱出支援のため連邦艦隊へ突撃し敵艦を複数撃沈する。しかし機体・パイロット共に限界であり、最終的にサラミス改に特攻し撃沈した。
バリエーション
- AMA-00GR ゼロ・ジ・アール
漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場するアクシズが最初に完成させたモビルアーマー。元々は一年戦争時にジオン公国軍がシャア・アズナブル専用機として開発を進めていた。本機の開発技術は、後にデラーズ紛争に投入されたノイエ・ジールへと引き継がれたとされている。 - AMA-002S ノイエ・ジールII
「Gジェネレーションシリーズ」に登場。ノイエ・ジールの後継機としてグリプス戦役初期にシャア・アズナブル専用機として開発されたサイコミュシステムを搭載したニュータイプ専用機。 - AMA-X4 アハヴァ・アジール
Webアニメ『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』に登場。ネオ・ジオン軍がアクシズのマハラジャ・カーン記念研究院で開発していたノイエ・ジールの発展機。開発はグリプス戦役以前から秘密裏に進められており、ノイエ・ジール譲りの強力な武装やIフィールド・ジェネレーターを搭載する他、サイコミュ兵装としてテール・ファンネルを装備している。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッガイ
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム試作2号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムGファースト
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グラブロ
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッグ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- 水中用ザク
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾック
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドム・トローペン
- ドライセン
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 10
- 0pt